大型バス・中型バスの駐車場について【東京編】
幹事さん向け 東京都 貸切バスの使い方 都道府県別
大型バス・中型バスの駐車場について【東京編】
大型バス・中型バスの駐車場について【東京編】
大人数での移動や観光旅行、スキーやゴルフなど幅広い場面で利用される大型バスですが、その名の通り車体は大きく駐停車には広いスペースや専用の駐車場が必要となります。
貸切バスの場合、駐車場の手配は原則利用するお客様の役割となります。普通乗用車の駐車場と違って観光バスの駐車場は数が少なく、バスの駐車場手配は幹事さんにとってつまずきやすいポイントなのです。
特に東京都内(全域)は駐車場不足が顕著で、貸切バスの運転手さんも7割以上が困っているという現状があります。例えば、浅草エリアなどは貸切バスの乗降場所や利用方法が定められ、さらに迷惑駐停車防止の重点区域として条例で指定されているほど厳しい場所なんです。
今回は東京都内で貸切バス(特に大型バス)の利用を考えている幹事さんに向けて役立つ駐車場情報をお届けしたいと思いますのでよろしくお願いします。
大型バス・中型バスのお見積りはこちらから
貸切バス駐停車問題
駐車場・乗降場の供給量が不足している
冒頭で述べた通り、平成30年度に東京都が実施した「駐停車・待機時に困っていること」を調べた駐車場利用意識調査によると、7割以上が「駐車場不足」と回答しています。
お客様が乗降する場所から、バス駐車場までの利用しやすいと感じる移動時間は「6分以上、10分以下」が最も多く全体の約6割。距離に換算すると乗降場所から駐車場までの距離は「2km」以下が望ましいと考えられています。
都内の観光地において、乗降場所から10分・2km以内で行ける駐車場(待機場)の供給量は限られているため、やむを得ず路上駐車するバスもいると考えられます。
貸切バスを利用する際の乗降は、乗降場が指定されている浅草やスカイツリー、皇居といった施設に隣接した駐車場がある場合以外は基本的に路上で行われています。
また、外国人旅行者の乗降が集中する免税店等の店舗に対して観光バス駐車場の附置を義務付 ける条例やルールはありません(平成31年1月現在)。
そのため混雑する時間帯は目的地周辺で路上駐車をするバスが多く、安全面で不安な乗降をしたり、近隣からの苦情による交通規制へ発展してしまうという問題があるのです。
特定の時間帯に駐停車が集中する
平成28年度に東京都が行なったランドオペレーター調査によると、観光コースの目的地別到着時間に偏りがあることがわかりました。
これは、「皇居」は午前中に、「浅草」は午前〜昼過ぎに、「銀座」は午後に、「秋葉原」は昼の前後に、「お台場」は午後に集中する傾向が見られるというものです。
「浅草」は観光と食事を午前~昼時かけて行い、「秋葉原」は買物を食事の前後に、「銀座」は買物や観光 を午後に行うといった具合で目的に応じた行程が組まれていると推測されます。
銀座エリアにおけるピークの時間帯(13:00〜13:30)の駐車場利用率は「市場橋駐車場」が10割、 「タイムズ東京プリンスホテルCD駐車場」が約9割と高くなっています。
こうした一方、近隣には「丸の内鍛冶橋駐車場」、「タイムズ晴海4丁目バスプール」、「楠公駐車場」といった3場には空きが見られるものの、情報が出回っていないため路上駐停車が増加し始める状況となっています。
駐車場情報が不足している
大型バスなどは駐車場を探そうにもなかなかインターネット上で見つからないという声をよくいただきます。観光バス駐車場に関する情報が少ないことが、特定の駐車場の混雑や規制につながっていると考えられます。
都内主要エリアの駐車場
貸切バスを利用する団体や幹事様への役立つ情報として、都内主要エリアの駐車場情報をまとめています。是非参考にしてみてください。
東京駅エリア
丸の内鍛冶橋駐車場
台数 |
22台 |
営業時間 |
05:00~23:00 |
連絡先 |
TEL:03-3287-5771 FAX:03-3287-5772 |
利用料金 |
2,800円/1時間 以降30分毎に1,400円 |
備考 |
バス会社から予約 FAXで予約 |
皇居エリア
楠公駐車場
台数 |
70台 |
営業時間 |
08:30~17:00(16:30最終入庫) |
連絡先 |
TEL:03-3231-5509(08:30~17:00) |
利用料金 |
3,000円/3時間まで 3時間以降は一律6,000円 |
備考 |
皇居見学以外でも利用可能 予約不要 |
国会エリア
国会駐車場
台数 |
47台 |
営業時間 |
08:00~17:00 |
連絡先 |
– |
利用料金 |
無料 |
備考 |
国会見学時以外は使用不可 |
九段エリア
北の丸公園駐車場
台数 |
70台 |
営業時間 |
08:30~17:00 |
連絡先 |
TEL:03-3212-2321 |
利用料金 |
3,000円/3時間 以降1時間ごと1,000円 6時間以上6,000円(上限6,000円) |
備考 |
要予約 |
靖国神社参拝バス駐車場
台数 |
23台 |
営業時間 |
08:00~22:00 |
連絡先 |
TEL:03-3261-1672 |
利用料金 |
30分毎に1,000円 |
備考 |
さくら・みたま祭時期駐車不可 予約不要 |
芝公園エリア
東京タワー駐車場
台数 |
30台 |
営業時間 |
09:00~23:00 |
連絡先 |
TEL:03-3433-5121 |
利用料金 |
1,800円/1時間 以降30分毎に900円 |
備考 |
1泊料金11,000円(19:00~09:00) 事前予約(土日祝の日中は予約不可) |
東京プリンスホテルバス駐車場
台数 |
8台 |
営業時間 |
24時間 |
連絡先 |
TEL:03-3432-1111 |
利用料金 |
1,100円/30分 夜間最大(20時~翌朝8時)8,250円 |
備考 |
要予約 予約ページ
https://smartpark.rsvsys.jp/reservations/calendar
|
築地エリア
市場橋駐車場
台数 |
9台 |
営業時間 |
09:00~17:00 |
連絡先 |
TEL:03-6228-7907 |
利用料金 |
2,200円/1時間 以降30分毎に1,100円 |
備考 |
WEBにて予約 |
豊洲エリア
豊洲市場完全予約制観光バス乗降場・駐車場
台数 |
最大5台(最大3時間) |
営業時間 |
09:30~15:00 |
連絡先 |
TEL:03-5320-5791 |
利用料金 |
3,000円/回 |
備考 |
「駐車場予約利用申込兼受付票」を記入後FAX(03-6633-0676)にて送付 |
羽田エリア
羽田空港駐車場
台数 |
– |
営業時間 |
07:00~22:00 |
連絡先 |
予約不要 |
利用料金 |
国内線:1,500円/2時間 国際線:1,500円/1時間 |
備考 |
「バスログ」に詳細記事あり |
台場エリア
青海東臨時駐車場
台数 |
61台 |
営業時間 |
24時間 |
連絡先 |
TEL:03-5500-5672 |
利用料金 |
1,000円/1時間 最大3,000円(夜間最大5,000円) |
備考 |
予約不可 |
青海臨時駐車場
台数 |
100台 |
営業時間 |
07:00~22:00 |
連絡先 |
TEL:03-5500-5672 |
利用料金 |
3,000円/1日1回 |
備考 |
イベント時駐車不可 予約不可 |
青海第二臨時駐車場
台数 |
43台 |
営業時間 |
10:00~22:00 |
連絡先 |
TEL:03-5500-5672 |
利用料金 |
3,000円/1日1回 |
備考 |
*土日祝07:00~22:00 予約不可 |
船の科学館大駐車場
台数 |
15台 |
営業時間 |
24時間 |
連絡先 |
TEL:03-5500-1111 FAX:03-5500-1190 |
利用料金 |
3,000円/1回、1,000円/1回(施設のみ利用者) |
備考 |
夜間駐車可7,000円/1回(17:00~10:00) TEL or FAXにて予約(当日予約可) |
日本化学未来館駐車場
台数 |
20台 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
連絡先 |
TEL:03-3570-9151 |
利用料金 |
3,150円/1回 |
備考 |
予約不可 来館者に限る |
潮風公園駐車場
台数 |
5台 |
営業時間 |
24時間 |
連絡先 |
TEL:03-5531-0951 |
利用料金 |
1,000円/1時間 以降30分毎に500円 |
備考 |
– |
葛西エリア
葛西臨海公園駐車場
台数 |
18台 |
営業時間 |
24時間 |
連絡先 |
TEL:03-3877-0725 |
利用料金 |
1,500円/2時間 以降30分毎に500円 |
備考 |
予約不可 |
舞浜エリア
TDL・TDS駐車場
台数 |
– |
営業時間 |
開園2時間前~閉園1時間後 |
連絡先 |
– |
利用料金 |
4,500円/平日 5,000円/土日祝 |
備考 |
無料送迎ゾーンあり(30分) 予約不要 |
新宿エリア
都庁大型駐車場
台数 |
5台 |
営業時間 |
08:30~20:00 |
連絡先 |
TEL:03-5320-7679 FAX:03-5381-0240 |
利用料金 |
800円/1時間 以降30分毎に600円 |
備考 |
TELにて予約(3ヶ月前から) |
代々木エリア
絵画館駐車場
台数 |
– |
営業時間 |
07:00~21:00 |
連絡先 |
TEL:03-3401-0787 |
利用料金 |
11,000円/1回 |
備考 |
要電話予約 |
代々木公園駐車場
台数 |
– |
営業時間 |
24時間 |
連絡先 |
TEL:03-3485-4090 |
利用料金 |
1,000円/1時間 以降30分毎に500円 |
備考 |
1万円札使用不可 |
原宿エリア
明治神宮
台数 |
30台 |
営業時間 |
– |
連絡先 |
– |
利用料金 |
無料 |
備考 |
参拝者に限る |
池袋エリア
サンシャインシティバスターミナル
台数 |
30台 |
営業時間 |
– |
連絡先 |
TEL:03:3989-3412 |
利用料金 |
800円/30分 |
備考 |
要予約 |
巣鴨エリア
高岩寺裏駐車場
台数 |
7台 |
営業時間 |
06:00~17:00 |
連絡先 |
TEL:03-3917-8221 |
利用料金 |
無料 |
備考 |
参拝者に限る 予約不可 |
上野エリア
上野恩賜公園第二駐車場
台数 |
24台 |
営業時間 |
08:30~ |
連絡先 |
TEL:03-3821-0755 |
利用料金 |
1,000円/1時間 以降30分毎に500円 |
備考 |
予約不可 |
浅草エリア
今戸駐車場
台数 |
23台 |
営業時間 |
08:00~20:00 |
連絡先 |
TEL:03-3872-4379 |
利用料金 |
400円/30分(事前予約・精算) 800円/30分(当日受入)*予約優先 |
備考 |
観光バス予約センター |
清川駐車場
台数 |
18台 |
営業時間 |
08:00~20:00 |
連絡先 |
TEL:03-3871-6882 |
利用料金 |
400円/30分(事前予約・精算) 800円/30分(当日受入)*予約優先 |
備考 |
観光バス予約センター |
台東区民会館駐車場
台数 |
12台 |
営業時間 |
08:00~20:00 |
連絡先 |
TEL:03-3841-5742 |
利用料金 |
400円/30分(事前予約・精算) 800円/30分(当日受入)*予約優先 |
備考 |
車高3.3m以上駐車不可 観光バス予約センター |
両国エリア
江戸東京博物館
台数 |
36台 |
営業時間 |
09:30~17:30 |
連絡先 |
TEL:03-3626-9974 |
利用料金 |
2,100円/2時間まで 以降30分毎に600円 |
備考 |
見学者に限る 事前予約 |
柴又エリア
台数 |
3台 |
営業時間 |
09:00~17:00 |
連絡先 |
TEL:03-3657-3136 FAX:03-3657-3138 |
利用料金 |
無料 |
備考 |
利用者に限る FAX予約可 |
柴又公園駐車場
台数 |
7台 |
営業時間 |
09:00~17:30 |
連絡先 |
TEL:03-3657-3455 |
利用料金 |
2,000円/1回 |
備考 |
– |
品川エリア
エプソン品川アクアスタジアム
台数 |
3台 |
営業時間 |
営業日で異なる |
連絡先 |
TEL:03-5421-1112 |
利用料金 |
1,000円/30分(土休日のみ有料) |
備考 |
施設両者に限る 要予約 |
恵比寿エリア
ガーデンプレイス
台数 |
3台 |
営業時間 |
09:00~18:00 |
連絡先 |
TEL:03-5423-9697 FAX:03-5423-9699 |
利用料金 |
5,000円/3時間以内 10,000円/3時間以上 |
備考 |
FAXにて事前予約 |
その他エリア
駒沢オリンピック公園総合運動場(新専用駐車場)
台数 |
5台 |
営業時間 |
07:00~23:00 |
連絡先 |
TEL:03-3421-6199 |
利用料金 |
1,000円/1時間 以降30分毎に500円 |
備考 |
最終入庫は20:00 TELにて確認 |
東京都都市整備局が作成した「観光バスの路上混雑緩和に向けたマナーアップキャンペーン 」にて、都内主要エリアの観光バス駐車場情報を掲載し、観光バス運転手等に配布したマップが下記の通りとなります。また、以前バスログでもでも浅草エリアの乗降場所をご紹介しているので合わせてご参照ください。
観光バス駐車場マップ(外部ページ)
東京で貸切バスを使おう【浅草編】
観光ルートをずらしピークタイムの平準化を図る
都内観光を考える際、観光サイトに記載されているような、よくある順序でスケジュールを立てるとそれぞれの目的地で混雑のピークタイムにぶつかってしまい駐車場の手配が難しくなったり、観光そのものがスムーズに行えなくなる恐れがあります。
【出典:駐車場利用意識調査(平成30年度 東京都)】
順位 |
第1訪問地 |
第2訪問地 |
第3訪問地 |
第4訪問地 |
1 |
浅草 |
浅草 |
お台場 |
お台場 |
2 |
上野 |
お台場 |
浅草 |
銀座 |
3 |
新宿 |
秋葉原 |
皇居 |
浅草 |
4 |
東京タワー |
銀座 |
銀座 |
秋葉原 |
5 |
渋谷・原宿 |
皇居 |
秋葉原 |
池袋 |
6 |
皇居 |
新宿 |
スカイツリー |
両国 |
7 |
お台場 |
渋谷・原宿 |
新宿 |
スカイツリー |
8 |
秋葉原 |
上野 |
汐留 |
歌舞伎町 |
9 |
銀座 |
スカイツリー |
上野 |
皇居 |
10 |
池袋 |
丸ノ内 |
都庁 |
|
そのため、通例的な観光ルートと異なる順序で計画することで快適な観光地巡りができるようにしてみるのも良いでしょう。
【参考例】
現状は浅草や新宿は1日の前半、秋葉原は中盤、銀座は後半に訪れる傾向にあるので、1ヶ所目の目的地を銀座エリア、その後新宿、浅草、秋葉原というようなルートに変更することで各目的地を来訪する観光バスが比較的少ない時間に観光を行うことができる。
貸切バスのお見積りはこちらから